
近畿地区本部について
生コンクリート工業組合は全国に46あり、その統括的業務を全国生コンクリート工業組合連合会が担っています。
また、全国生コンクリート協同組合連合会は、全国200以上の協同組合により組織され工業組合連合会と共に運営されています。
近畿地区本部は、全国10地区に区分した地区本部機構の一つで、滋賀県、奈良県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県の2府4県の工業組合および協同組合で構成される中小企業団体です。
綱領
- 一、我々は、国土開発の基礎資材産業人たる誇りをもち、豊かな社会の創造と社会的使命の達成に努めよう。
- 一、我々は、ユーザーの要請に応えるために、組合と組合員が一致団結して、品質管理の徹底と技術革新に向けてたゆまぬ努力を傾注しよう。
- 一、我々は、業界特性に鑑み、個別経営型から組合経営型による産業の合理化と安定化を図るために、相互扶助の精神に基づく組合理念を確立しよう。
- 一、我々は、組合による品質保証と経済合理性に基づく共同事業により、ユーザーの利益を保証する責任体制を確立しよう。
- 一、我々は、組合と組合員の事業を通じて、地域産業の発展に努め、従業員と地域社会の福祉に貢献しよう。
行動指針
- 一、我々は、全生連合会の定める綱領の理念と精神を基調とする組合活動に専念しよう。
- 一、生コン業界安定化と諸問題を克服するために、個別経営型から協組依存型へと経営者の意識改革を図ろう。
- 一、我々は、秩序ある共同事業を展開し、過当な競争によってユーザーの利益を損なうことのないよう努力しよう。
- 一、品質管理監査制度と品質保証制度の確立のために、全組合員の英知を結集しよう。
- 一、組合理念の原点に立った共販事業を推進し、新時代に対応した原材料の流通システムを構築しよう。
- 一、我々は、共同事業を積極的に推進し、創意工夫と不断の努力によりコスト削減を図ろう。
- 一、的確な情報により、国際化による経営環境と経済情勢の変化に対応する経営体質をつくろう。
- 一、新製品・新技術の開発による新規需要開拓事業に積極的に取組み、経営基盤の確立によって、広く社会に貢献するよう努めよう。
- 一、生コン業界の正常化の阻害要因である生コン工場の新増設は、その理由の如何を問わず自粛しよう。
- 一、二十一世紀にふさわしい経営戦略の実現にとって必要な人材養成と従業員の福祉の向上に努めよう。
全国生コンクリート工業組合連合会・
協同組合連合会
/近畿地区本部 役員・理事
| 役職 | 氏名 | 所属地区 | 
|---|---|---|
| 本部長 | 木村 貴洋 | 大阪兵庫 | 
| 副本部長 | 川浦 雅彦 | 滋賀 | 
| 磯田 龍治 | 奈良 | |
| 福田 茂 | 京都 | |
| 地神 秀治 | 大阪兵庫 | |
| 山﨑 慎司 | 大阪兵庫 | |
| 丸山 克也 | 和歌山 | |
| 理事 | 中村 尚秀 | 滋賀 | 
| 宇田 毅 | 滋賀 | |
| 船尾 好平 | 奈良 | |
| 山﨑 高雄 | 京都 | |
| 富山 正義 | 京都 | |
| 岡本 真二 | 大阪兵庫 | |
| 大山 正芳 | 大阪兵庫 | |
| 栗延 正成 | 大阪兵庫 | |
| 船尾 孝好 | 大阪兵庫 | |
| 上田 純也 | 和歌山 | |
| 森田 清郎 | 和歌山 | 
